2011年09月02日
ガバカービンの中の人が完成!






はい!
と、いうわけで、ガバメントカービンの中の人が完成しましたw
M1911 Silver (Breau Model)と、いったところですか。
組立当初、ポン付けできんじゃんwwwって、喜んでいたらそうでもなく・・・。
なんか、組んでみると動きがメチャクチャ渋くて撃った時に「ポスン・・・。」とか、気が抜けたサイダーの蓋を外したような音がしまして、まとも動かなかったんですよね。
スライドも途中で止まったりしちゃったりでorz
んで。
一部ですが削ったり、調整したり、擦り合わせしたりやってましたw
作業内容をまとめましたんで、同じような症状でメタスラを窓から投げ捨ててる方のご参考になれば幸いナリ。
■メタルアウターバレルの加工

タニコバのメタルアウターバレルを加工しましたw
画像で示した端面部分が、メタルスライド内のアウターバレルの山部分とハマる溝に引っ掛かってましたんでC面取りを行いました。
また、NOVA製メタルスライドの溝が、マルイ純正のスライドの溝より浅く、純正の溝が1.5mm前後の深さに対して1mm程度しかなくて、純正に合わせて作っているタニコバのアウターバレルはNOVA製メタルスライドに対して山部分が高くなってバレル全体をフレーム側に押して圧迫している状態になっているせいで、動きが渋くなってしまっていたんですよ。
で、問題になっている山部分を0.95mm位の高さになるまで削りましたw
これでスライドの動きはスムーズになったんですが、撃つ瞬間に動きが渋いのは改善されていませんでしたorz
■シリンダーノズルの加工

原因分からず困り果てて、面倒くさかったんで避けていたんですが、動作部分に関係する分で交換したパーツを1個ずつ切り分けしながら原因を探ってみました。
すると、ファイアフライ なまこ辛口からマルイ純正エアーパッキンに戻した途端に症状が改善されたんですよ。
で、調べましたところ「なまこ」ではノズルがキッツキツで撃つ瞬間にはノズルの先端が抜けにくくて動きが渋くなり、撃った後はキツすぎて奥までノズルが入っていかず・・・な、状態でしたwww
・・・。
黙って1500番の紙やすりでノズル部分を少しずつ削りながら擦り合わせを繰り返して調整w
以上で、ようやくまともに動作するようにw
と、いうわけで早速弾速を測定してみました!

■カスタムレシピ(動作系)
PDI ピストンヘッド(冬用)
ファイアフライ ロケットバルブ
PDI 01 Barrel 7inch (163mm)
GURDER 強化ハンマースプリング150%
NINEBALL ハイバレットバルブ
東京マルイ 40連ロングマガジン
大まかに初速に関係するカスタム部分はここらへんでしょうか。
NINE BALL ハイバレットバルブに交換すると弾速が平均1m/s向上。
あと、40連ロングマガジンを使用してるんですよねぇ・・・。
あぁ・・・ウン、誠に遺憾な数値ですね。
つーか、ガス放出量増やしてるんだから自作バレルで延長するかぁー・・・。
アッシュバレル加工で180mm位までなら大丈夫だと思うんですけどねー
ガバカービンの中の人が覚醒★
ガバカービン用インナーバレルの製作
ガバカービン組み込みと調整★
ダイナピストンヘッドの効果は抜群!?
フェザーウェイトピストン軽いぜ!!
NOVA Metal Slide 組み込みがスゲェ!!
ガバカービン用インナーバレルの製作
ガバカービン組み込みと調整★
ダイナピストンヘッドの効果は抜群!?
フェザーウェイトピストン軽いぜ!!
NOVA Metal Slide 組み込みがスゲェ!!
いい感じに初速出ていますね。やはりカービンにくむなら、初速80近くほしいところです。
ライラクスのハイバレットは、やはり1ぐらい上がるもんですよね。自分のはハズレだったのか、77が66とかに下がるんで・・・。
どもー^^
自分もポン付けしたら3~5m/sほど初速下がってビックリしたんですが、空気漏れのゴムリングの部分にグリス(とりあえず手元にあったタミヤのセラグリスw)を塗って、再取り付けしてみたら↑のような結果になりました。
友人のハイバレットバルブも初速は落ちていないけど上がってもいない状態のようなのでパーツの組み合わせが必要なのかもしれませんね・・・。
タニコバのブラックバルブやKMのギガバルブが初速が結構上がるらしいので、また今度試してみようと思っていますです^^